Tetsu Photography

鉄道とカメラの四方山話

2023-01-01から1年間の記事一覧

第178回 Z MC50mmf2.8

これが、二重構造の始まりなのでしょう。 準備が整っていながら、諸般の事情で購入が遅れていた、Z MC50mmf2.8。フィルターは半年前から用意していたのに、なかなか主が来ず、中途半端でしたが、遂に本体が到着。早速試験を始めました。 構造は、…

第177回 24-70mmf2.8E ED VR(4)

改めて、その性能を思い知らされます。 先日、撮影で紅葉を撮りに行こうと思い、寄り道して紅葉の名所と言われる場所に行き、そこで宝刀を抜きました。 それが、これです(写真)。鉄道は、ありません。 紅葉と、年季の入った木に、古びた門と、感じが伝わる…

第176回 Z 24-120mmf4S(3)

それは、記念すべき第1号です。 先日、手に入れたZ 24-120mmf4Sですが、使用が動画のみで、静止画の実績が無い所でしたが、遂に静止画に使用しました。 何の変哲も無い保線機械、モーターカーロータリーの写真ですが、これが第1号です。おそら…

第175回 D850(4)

まさか、電池一個でこんなに違うとは。 先日手に入れた新レンズは、Z 24-120mmf4Sと書きましたが、新カメラの話をしていませんでした。新カメラは、2台目のD850で、本体が届きましたが、現在バッテリーグリップは同時に注文した品物の取り…

第174回 Z 24-120mmf4S(2)

デビューは、動画からでした。 先日手に入れたZ 24-120mmf4S。早速、使用実績がありました。 通常、静止画から始めそうな所ですが、何故か、動画になってしまいました。 それが、この動画です。1枚1枚の画像は確認できませんが、相対的に良く…

第173回 Z 24-120mmf4S

新たなる標準を、手に入れました。 先日の24-70mmf4Sの、比較の対象として挙げていた、24-120mmf4S。勿論良いレンズですが、望遠側がもう少し欲しいときに、少し欲求不満になるところ、賞与を当てにして、購入を決断。そして、今日届き…

第172回 D850(3)

これで、従前の制限が無くなりました。 D850導入から数ヶ月、現在作例を追加中です。そんな中、性能の限界を試す機会があったので、撮ってみました。 普通に、一枚です。 高速連写モード、この8枚で丁度1秒、つまり秒8コマの連写になっています。実は…

第171回 Z 50mmf1.8S(2)

忘れていましたが、こちらもファーストショットがありました。 少し前に、初のS-lineレンズとして手に入れた、50mmf1.8S。なかなか使う機会が無く、持ち腐れ感もありましたが、やはりこれしか無い状況での実績があり、お届けします。 その、…

第170回 Z 24-70mmf4S(2)

確かに、期待通りのレンズです。 Zマウント、初のS-lineズームレンズである24-70mmf4Sを、早速使用したので、その結果を投稿したいと思います。 最初の、一枚(写真)。動いていないものは、楽勝です。 低速ですが、動いているものも(写真…

第169回 Z 24-70mmf4S

これは、今後の立ち位置が気になるところでしょう。 Z7を買ったものの、その撮像素子に対応したS-Lineレンズは、現在50mmf1.8Sのみで、対応したズームレンズが欲しいと思い、しかし主用途である動画撮影には高倍率が良いと、24-120m…

第168回 D850(2)

それは、痛恨のミスというデビューです。 長年手に入れたいと欲し、ついに手に入れたD850。早速今回の遠征に、投入しました。 これが、ファーストショットです(写真)。タイミングを逸した失敗作ですが、まあこんな感じです。 ただ、気になっていたこと…

第167回 D850

これは、最後のデジタル一眼レフになりそうです。 この夏は、他にお金を使う予定があり、中古を買う予定であったD850。しかしZ7をポチってしまったために、その予算を費消、断念したはずでしたが、臨時収入があり、結果新品を買ってしまい、今日届きま…

第166回 Z 50mmf1.8 S

これは初めての、Sラインです。 最近財布の紐が緩んでいるなあ、と思っているところ、またポチってしまった、Z50ミリ。Z7の相方に良いなあと、収支計画が固まってから購入しようと、先に高級プロテクターのみ用意していました。このプロテクターの話も…

第165回 Z7(3)

それはハッキリ、目が覚める画像です。 先日入手したZ7、レンズがそれに十分対応しているか疑問は感じますが、先ずは試写が重要と考え、実際に使ってみました。 ありふれた1枚ですが、記念すべきファーストショットです(写真)。ローパスフィルタレスで…

第164回 Z7(2)

アップデートは、大変でした。 先日手に入れ、使用の準備を進めている、Z7。撮影の機会が無く、まだ使用レポートには至りませんが、その前に顛末を。 先日、XQDカードも手に入れ、パソコンを動かしていると、ファームウェアが更新され、バージョンアッ…

第163回 Z7

実は、これが起源とは、あまり知られていません。 少し気が早いですが、夏のご褒美をあてにして、ポチってしまった、Z7。やはり新登場から少し時間が経っていることもあり、値段もこなれてきて、手が届く範囲に入ってきました。そして、今日届きました。 …

第162回 Z 26mmf2.8

おそらく、これが真打ちの予定だったのでしょう。 最近新発売となった、このレンズ。26ミリというちょっと微妙な焦点距離に、あまり興味を持つ方がいないのか、評価の声が聞こえてきません。また、近い焦点距離の28mmf2.8のほうが圧倒的に安く、そ…

第161回 24mmf1.4 DG Art

遂に、コンプリートとなりました。 ボーナスでは見送りとなったものの、間もなく支給された月給で購入した、最後の1本。このシリーズの単焦点は全部揃えたこととなり、随分大変でしたが、ご満悦です。 フィルター径はΦ77mm、それは28mmと同じです。…

第160回 28mmf1.4 DG Art

目標に、あと一つとなりました。 12月のご褒美で買った2本目は、レンズメーカーS社の、28ミリ。広角の一番の王道、使いやすい焦点距離です。50ミリが標準の人は、35ミリでは違いが実感できないので、28ミリか、敢えて言えば24ミリですが、いき…

第159回 新春を仰ぎ

あけましておめでとうごうざいます。管理人、Seichiroです。ご訪問ありがとうございます。 時々気まぐれに投稿する、当ブログ。特に決まっていませんが、今後もそんなペースで投稿したいと思います。 それでは、次回をお楽しみに。